お葬式情報

正しいエンディングノートの選び方~終活に必要な7つのポイントとは?~

すっかり世に定着しつつある「エンディングノート」。

最近では書店などでも気軽に購入ができることから、自身の万が一に備え、あらかじめ家族や周りの人に伝えたいことを書き留めておく方も増えているようです。

エンディングノートには、あらかじめ質問事項がまとめられているものが多く、その質問に回答していくことで、例えば葬儀の事やお墓のことなど、より具体的に自身の考えや希望を残された家族などに確実に伝えることができるわけです。

近年では書店での購入以外にも、各種企業や各地域の高齢福祉課、地域包括支援センターなど無料での配布やホームページでの無料ダウンロードなどを行う団体の増加に伴い、以前にも増して手軽に手に入れられるようになってきました。

そこで、最も注意しておきたいのは「エンディングノートの選び方」です。

とはいえ、正解を言ってしまえば何を書いてもいいのです・・・・。

しかし、それではこの話が終わってしまうので、1つのポイントに沿ってノートの選び方に着目していこうと思います。

それはズバリ!『残す家族に迷惑をかけないために事前に決めておくことは何か?』という事です。

あなたが人生の最後を迎えるにあたり、家族はあなたの「死」の前後で様々な判断を強いられる場面に多く直面することになります。

それは、ひょっとしたら延命に関わる判断かもしれませんし、お葬式の形式や供養の方法かもしれません。

最後はご家族で話し合って決めることかもしれませんが、あなたの生前の考えや気持ちを知ることができるという事は、家族にとっても大きな助けになるからです。

そこで、おススメするエンディングノートに書き残しておきたいメッセージは全部で7つ!

一気に紹介しましょう!それは



① 遺言 ② 相続 ③ 保険 ④ 年金 ⑤ 介護 ⑥ 葬式 ⑦ お墓




この7つの項目が1冊のエンディングノートに書き記すことができるのが望ましいです。さらに加えておくと、「終活」における具体的な取り組み内容がこの7つだと覚えておく事をおすすめ致します。

例えば認知症や急な事故や病気で、あなたの考えを家族に伝えることが困難になるかもしれませんし、家族もできる限りあなたの希望や想いを尊重したいけれど、どうして欲しいのかもわからないまま「本当にこれでいいのか?」と葛藤するかもしれません。

そうならないために、あなたが伝えておきたい事と家族が知りたい事を正しく伝えられるノート選びは重要と言えるでしょう。

CHECK


冒頭でも触れましたが、極論をいえば何を書いても正解です。

上記の7つのポイント以外にも、エンディングノートの形式によっては今後の人生についての希望を書いたり、過去の出来事を振り返りや、プロフィール、恥ずかしくて直接は伝えられないけど大切な方への感謝のメッセージなど、あなたの気持ちを残しておくことは、ご家族にとっても大きな支えになり、団結力を高めることができると思います。

また、エンディングノートには残された家族が笑顔で相続を行うための手段として活躍する側面も持ち合わせています。

あなたのメッセージひとつで様々な活用法のあるエンディングノートの作成に是非取り組んでみてはいかがでしょうか?


事前相談からお急ぎの依頼まで24時間いつでもお電話ください。
日本家族葬協会岐阜支部
⇒通話無料 0120-099-594


家族葬協会岐阜支部会員登録タイトル家族葬協会岐阜支部会員登録
家族葬協会岐阜支部資料請求タイトル家族葬協会岐阜支部資料請求


はじめての葬儀ガイドTOPに戻る

地元葬儀社がフルサポート
低価格でも納得のご葬儀。

お客様にとってよいお葬式とは何かを考え、安心・安全を第一にご葬儀をお手伝いいたします。
葬儀プランや斎場・葬儀場について、皆様のご要望、疑問やご不安をお聞かせください。
大切な方を最後までその方らしく見送ってあげたい、私達はその想いに寄り添います。

ご相談からお葬式後まで、
専任の葬祭ディレクターがしっかりサポートします

ご危篤を告げられてからお葬式後のご供養やお手続きまで、一般的なご葬儀の流れをご紹介いたします。 わからないことやご不安なことなど何でもおたずねください。専任の葬祭ディレクターがしっかりサポートします。

  • 1

    ご危篤・ご逝去

  • 2

    お迎え・ご安置

  • 3

    ご準備・お打合せ

  • 4

    お通夜・告別式

  • 5

    火葬・初七日

  • 6

    葬儀後サポート
    納骨

流れの詳細はこちら

葬儀ディレクターがこっそり教える

失敗しない
葬儀会社の選び方

「お葬式はどれも似たようなものだから、価格で選ぶだけ」というお客様は、実は多くいらっしゃいますが、価格以外にも見極めておきたいポイントが、いくつかあります。

料金体系は明確ですか?

お見積りを安く見せようと、内容や費用のあいまいな見積書を提示し、ご葬儀後に高額な追加費用を請求する葬儀社が問題になっています。

電話対応に力を入れていますか?

自社でスタッフを持たず、下請け業者に葬儀を依頼する会社には、いざ“その時”を「どこの葬儀社が対応するのかわからない」という不安があります。

説明会や見学会を行っていますか?

ご葬儀やご法要などのご供養は、地域の慣習や風習への配慮も必要です。お住まいの地域で説明会や見学会を定期的に行える葬儀社は、地域に根差しているので頼りになります。

お客様の評判は明示されていますか?

やり直しができないご葬儀だからこそ、実際にご葬儀をされた方の評判は重要です。「満足度〇%」などの点数だけではなく、具体的にお客様の声を明示しているかも、大事なポイントです。

葬儀ディレクターの
ワンポイントアドバイス

葬儀ディレクターS.O

葬儀ディレクター
S.O

事前の相談や見積もりに
こころよく対応してくれる葬議会社を選びましょう。


ご葬儀やサービスの内容は葬儀社によってまったく違いますので、2~4社の比較検討をおすすめします。 葬儀社のホームページや資料を見比べて「何を基準に、比べればいいか分からない」とお感じになったことを、 お電話や対面で問合せを行い、納得のいく説明をしてくれる葬儀社を選びましょう。

ページトップへ戻る