お葬式情報

喪主はだれがやる?喪主の選び方と役割

喪主の選び方と役割

喪主は、故人様に代わってお葬式に訪れた方々を迎える、大切な役割を担っています。
人生で何度も経験するものではありませんので、初めて喪主となる方は何をすれば良いのかわからず、不安に思うこともあるかもしれません。


この記事では、喪主の決め方や、その役割についてご説明します。




家族葬協会岐阜支部会員登録タイトル家族葬協会岐阜支部会員登録
家族葬協会岐阜支部資料請求タイトル家族葬協会岐阜支部資料請求



喪主とは


喪主とは、葬儀を執り行う代表者であり、葬儀の責任者です。故人に対しては感謝の思いを伝えてお送りする。また会葬者に対しては故人様に代わってお迎えし、お悔やみを受けるという大切な役割を担っています。

とはいえ、お葬式の準備から通夜、葬儀・告別式当日のことなど、細かいところまですべて喪主一人でやらなければならないというわけではありません。喪主の最も大切な務めは、葬儀の内容を「決める」、そして関係者へ「連絡する」という2つです。



喪主の決め方


誰が喪主を務めるか、喪主の決め方に「こうしなければならない」という決まりはありません。慣習にしたがって、親族のうち配偶者や子など、故人様にもっとも近い関係の方が喪主を務めるのが一般的です。

故人様が独身だったり、高齢でほかの親族がすでに亡くなっていたり、状況によっては故人の甥や姪、友人などが喪主を務める場合もあります。また、配偶者や子がいても、高齢や体調不良などの理由で、ほかの親族が喪主となることもあります。

なお、親族関係が複雑な場合は、関係者で話し合って決定します。


【豆知識】
第二次世界大戦以前の旧民法の下では戸主(家長)が亡くなった場合、原則長男がすべての遺産を相続する「家督相続」という制度がありました。その影響か、かつては故人の妻が生きていても、長男が喪主を務めるということも多かったようです。



喪主の役割


喪主がやらなければならないこととしては、次のようなことが挙げられます。

喪主になった方は短時間で数多くのことを行う必要がありますが、実際には葬儀社を決めてしまえば、さまざまなサポート、アドバイスが受けられますので心配はいりません。言葉を換えれば、喪主が最優先で行うべきことは「葬儀社を決めること」といえるでしょう。



葬儀の準備の時


1.葬儀社を決める

故人様の生前の希望や予算、場所などを考慮してふさわしい葬儀社を選びましょう

【岐阜市でのお葬式】小さくてお手頃だけど、花いっぱいでさびしくない家族葬はこちら



2.菩提寺へ連絡する

故人様が亡くなったことを伝え、葬儀のお勤めを依頼します。この時、日程等の都合を確認しておくと良いでしょう。菩提寺がない場合には葬儀社に相談してみましょう。



3.葬儀式場を決める

葬儀社の式場や公共斎場などから、希望の葬儀式場を選定します。

岐阜市のおすすめの葬儀式場はこちら



4.葬儀の日取りを決める

菩提寺の予定、葬儀式場や火葬場のスケジュールなどから決めていきます。



5.親族へ連絡する

葬儀式場と日取りが決まったら、親族をはじめ関係者に連絡します。連絡先が多い場合にはほかの親族などにも手伝ってもらうとよいでしょう。



6.葬儀のプラン、内容を決める

葬儀社に希望を伝えながら、故人様にふさわしいお別れになるよう、詳細を決めていきます。


受付など当日の係
通夜食、お斎、精進落としの内容
返礼品、香典返し
会葬者の並び順、焼香の順番
供花、供物の並び順
弔電の順番ほか


など


岐阜・大垣・西濃でご葬儀をお考えの皆様へ、「家族葬協会」のお葬式プランはこちら




通夜、葬儀・告別式当日


1.宗教者へのお礼

導師がいらしたら挨拶をし、お布施をお渡しします。お布施を渡すタイミングなどは葬儀社に確認しましょう。


2.会葬者への挨拶

故人様に、そしてお集まりいただいた会葬者に感謝の言葉を伝えましょう。
など

*葬儀の内容や地域の慣習などによっても異なります。詳しくは葬儀社に確認しましょう。



喪主の挨拶


喪主の挨拶とは、親族を代表してまた故人様の代理として、参列者に対して葬儀に参列してくれたことへのお礼や、生前のお付き合いへの感謝の気持ちを伝えることです。

「人前で話すのは苦手」という方もいますが、家族葬など身内の方々で送る葬儀が増えている中、形式ばらずに、素直に故人様への感謝の気持ちをお伝えするという喪主も多いようです。



喪主の挨拶文を暗記する必要はない


喪主の挨拶は、暗記する必要はありません。あらかじめ用意しておいた挨拶を読み上げても問題はありません。

「何を言えば良いかわからない」という場合には、インターネット等でひな形も多数紹介されていますので、参考にするのも一つの方法です。

ただし「重ね言葉」など、葬儀の場ではふさわしくないとされる言葉もありますので、困ったときは葬儀社に相談してみましょう。



まとめ


一昔前までは、お葬式には故人様と親しかった人だけでなく、会社関係者をはじめそれほどお付き合いの無い方も大勢集まっていました。そのため集まった会葬者に対して失礼がないよう、滞りなく式を終えることが喪主のもっとも大切な役割とされ、その精神的な負担も大きなものでした。


しかし近年では故人様と親しかった人たちが中心となって執り行う家族葬が主となっています。それとともに、葬儀の意味合いも、故人様への感謝の気持ちを伝え合う場へと変化し、喪主の役割も変わりつつあります。葬儀社のサポートもありますので、喪主の負担も以前ほど大きなものではありません。


喪主になっても恐れる必要はありません。葬儀社の担当者ときちんとコミュニケーションをとり、本当の意味での心のこもったお葬式を執り行いましょう。



【岐阜・大垣・西濃エリア】小さくてお手頃だけど、花いっぱいでさびしくない家族葬はこちら



家族葬協会岐阜支部会員登録タイトル家族葬協会岐阜支部会員登録
家族葬協会岐阜支部資料請求タイトル家族葬協会岐阜支部資料請求


はじめての葬儀ガイドTOPに戻る

地元葬儀社がフルサポート
低価格でも納得のご葬儀。

お客様にとってよいお葬式とは何かを考え、安心・安全を第一にご葬儀をお手伝いいたします。
葬儀プランや斎場・葬儀場について、皆様のご要望、疑問やご不安をお聞かせください。
大切な方を最後までその方らしく見送ってあげたい、私達はその想いに寄り添います。

ご相談からお葬式後まで、
専任の葬祭ディレクターがしっかりサポートします

ご危篤を告げられてからお葬式後のご供養やお手続きまで、一般的なご葬儀の流れをご紹介いたします。 わからないことやご不安なことなど何でもおたずねください。専任の葬祭ディレクターがしっかりサポートします。

  • 1

    ご危篤・ご逝去

  • 2

    お迎え・ご安置

  • 3

    ご準備・お打合せ

  • 4

    お通夜・告別式

  • 5

    火葬・初七日

  • 6

    葬儀後サポート
    納骨

流れの詳細はこちら

葬儀ディレクターがこっそり教える

失敗しない
葬儀会社の選び方

「お葬式はどれも似たようなものだから、価格で選ぶだけ」というお客様は、実は多くいらっしゃいますが、価格以外にも見極めておきたいポイントが、いくつかあります。

料金体系は明確ですか?

お見積りを安く見せようと、内容や費用のあいまいな見積書を提示し、ご葬儀後に高額な追加費用を請求する葬儀社が問題になっています。

電話対応に力を入れていますか?

自社でスタッフを持たず、下請け業者に葬儀を依頼する会社には、いざ“その時”を「どこの葬儀社が対応するのかわからない」という不安があります。

説明会や見学会を行っていますか?

ご葬儀やご法要などのご供養は、地域の慣習や風習への配慮も必要です。お住まいの地域で説明会や見学会を定期的に行える葬儀社は、地域に根差しているので頼りになります。

お客様の評判は明示されていますか?

やり直しができないご葬儀だからこそ、実際にご葬儀をされた方の評判は重要です。「満足度〇%」などの点数だけではなく、具体的にお客様の声を明示しているかも、大事なポイントです。

葬儀ディレクターの
ワンポイントアドバイス

葬儀ディレクターS.O

葬儀ディレクター
S.O

事前の相談や見積もりに
こころよく対応してくれる葬議会社を選びましょう。


ご葬儀やサービスの内容は葬儀社によってまったく違いますので、2~4社の比較検討をおすすめします。 葬儀社のホームページや資料を見比べて「何を基準に、比べればいいか分からない」とお感じになったことを、 お電話や対面で問合せを行い、納得のいく説明をしてくれる葬儀社を選びましょう。

ページトップへ戻る